プロトタイプだって、いいじゃない。

プロトタイプとは、原型・一番最初に形にしたもの・試作品。アイディアやコンテンツが未完成段階でも、とりあえず、アウトプット!

「やろうと思ってたけど、忘れてた」の防止策

「やろうと思ってたけど、忘れてた。」

「やらなきゃと思ってたけど、面倒になってできなかった。」

あるあるじゃないですか?

 

「やろうと思ってたけど、忘れてた。」

― 仕事で誰かにメールを出そうと思っていた

― あるPJの状況を同僚に聞こうと思っていた

― 朝ばたばたしていて、缶ゴミやビンゴミ、出し忘れてた(燃えるごみのように高頻度で出すものではないので)

 

「やらなきゃと思ってたけど、面倒になってできなかった。」

― 冷蔵庫の奥の方に残った野菜、傷みかけてきて消費しようとしたまま手つかず

― 勉強しようと思って買った本、開かないまま置き去り

― 車検の契約見直しと更新、早めがお得だけど腰を据えて調べるのが面倒で、放置

 

私はこんなことが多い。

だから、どうしているかというと

 

記憶を外部化 している。

 

具体的には、以下二つ。

 

  • すぐアクション出来るように、日常動線にモノを置いておく。
    ― 缶ゴミの前日にゴミを玄関に置いておく。翌朝すぐ持って出かけられるように。
    ― 車検の契約更新ページをスマホのブラウザでタブを開いておく。更新期限通知のメールをスクショしておく。
    ― 冷蔵庫の手前、すぐ見えるところに消費したい野菜を移動させる。
    「ナス!!!」とか書いた付箋をキッチンに貼っておく。
  • リマインダーツールを使う。
    ― 社内のスケジューリングツールに書き込み、アラーム通知を設定。
    スマホのリマインダーにセットし、通知を設定。
    ― Alexaに音声リマインダーをセット。「〇時△分に、”読書”と言わせる」等。

 

ポイントは、五感、特に、視覚と聴覚を使うこと。日常動線に組み込むこと。

わざわざ意識しなくても、自然と目で見える、音で聞こえる形にする。

モノにラベリングすることで、自分の頭の片隅から記憶や迷いを一旦開放するイメージ。

 

これを、「やらなきゃ」と思った瞬間にやる。

「やらなきゃ」と思ったそのアクション自体をその場でやるわけではなく、この「日常動線上での可視化」をするだけなら、1~2分でできる。

「いつかやらなきゃ」を脳にため込んでおくと、脳、キャパオーバーになっちゃうから。

 

記憶の外部化。

この簡単な仕込みがあるだけで、いざアクションする時のハードルがぐんと下がる。

可視化しておくと、「ちょっと暇な時間できたな~」という時に、

家の中で周りを見渡したり、スマホで開きためたブラウザタブや、自分のスクショフォルダを眺めてみる。すると、「今、これできるな」というものが見つかる。

外出前の15分で料理一品作ったり、家のゴミをまとめておいたり、移動時間中にスマホで調べ事や手続きができる。

 

私はこのやり方で、「忘れてた」「面倒になっちゃってできていない」を回避している。つもり。

記憶の外部化のために色んなモノを出しすぎて、家やスマホの中身がやや散らかり気味なことは、大目に見てください。

 

今日のおやつ

モンゴル出張時、取引先からもらったお土産。

モンゴルでいちばん有名なチョコレート、Golden Gobiチョコレート。

上質な口溶けのミルクチョコレートに、レーズンがくるまれてる。

ドライフルーツをコーティングしたチョコ、好きなんです。

一口サイズで、パクパク。食べ過ぎ注意!


f:id:frozen_3can:20230906093442j:image